異端児な士業屋の新たなる旅立ち
-
2010.07.31
沖縄について
([添付]-swfu)少し紹介していこうかなと。以前私は短いけど沖縄にいましたのでたまには業務を離れてこんなところもあっていいのかな。息づまったときにはここにきて,リラックスなんてね。…
-
2010.07.30
開業・起業に事務所は必要?
士業系の場合ですが,ないよりあったほうがいいに決まってます。ですが,最初から立派な事務所を持つ必要もないと思います。自宅兼事務所,アパートでも可能です。起業と同時に行列の並ぶ士業屋さんにな…
-
2010.07.29
坂本龍馬が日本で最初の海運商社を。
と,いうことになっています。江戸時代末期,海援隊が船で銃や物資を運搬したのが日本海運商社の始まりといわれています。のちに今の内航海運となっていますね。私もしばらく忘れてましたが,昔,小学校か…
-
2010.07.28
プレジャーボートの保険
別に保険屋の回し者ではありませんが,車と同じで船にも保険があります。ボートで漁網を引っ掛けてしまう。水上バイク・ボート同士の衝突などなど年間1000件くらいの事故が発生しているそうです。万…
-
2010.07.27
こんな船旅も
([添付]-swfu)いいもんですね。 北海道の広さゆえに可能なのかな。北海道の人で時間、お金に余裕があるかたは、どうですか?北海道新聞から。http://blog.with2.net/l…
-
2010.07.27
資格取得後・・・
今の仕事に関係のある資格なら全く問題なく,給料アップや昇進につながるので問題はないでしょうが,全く無縁の資格だとしたら・・・私は,過去の失敗から,他の仕事をしながら,資格を活かせる仕事をして…
-
2010.07.26
潜水業務時間表・・・
いやあ~。先日,あるビジネスのお話をネットで聞いていて・・・いまや代書屋なるものは,すべて身包みはがされもっていかれてしまうなって感じです。情報がどこにでもあって,代書屋なるものの必要性が・…
-
2010.07.25
すべて独学で小型船舶免許を・・・
最近,ブログを検索していて目に留まりました。すごい人もいるなと。いや,勉強家ですよね。確かに私も1級小型を持っていますが,学科はともかく,独学でも受かると私自身も思いますが・・実技まで…
総訪問者数:464211 本日:144 昨日:26