FrontPage
ようこそ
北海道札幌市手稲区稲穂にある
- 日本行政書士会連合会登録番号 第13010224号
- 北海道運輸局海事代理士登録番号 第95号
当事務所は、今年で9年目を迎える海事代理士・行政書士事務所です。ボート・水上バイク免許の更新・失効再交付・紛失・書換えについては、メールによる送受信を中心に行っております。全国対応もしております。
- 「海事代理士」とは、行政・司法書士の海バージョンとも言われており、海事行政事務の代行を携わる海の法律家と呼ばれています。国家試験に合格し、国土交通大臣から認定され登録した者が業務を行うことができます。
- 「行政書士」とは、他人の依頼を受け、官公署に提出する書類、その他権利義務又は事実証明に関する書類等を作成することを主な仕事とし、行政書士名簿に登録し行政書士会に入会しているものが業務を行うことができます。
海 事 代 理 士
- 「当事務所の主な取扱業務」 (別ウインドウが開きます。)
行 政 書 士
- 「当事務所の主な取扱業務」 (別ウインドウが開きます。)
お知らせ
- 平成31年3月15日(金)、小樽市(マリンウェ-ブ小樽)において、小型旅客安全講習が開催されます。
- 定員30名の予定ですので、早めのお申し込みをお勧めいたします。
- 平成31年4月~6月までの北海道地区のボート・水上バイク免許の更新・失効再講習の日程が決まりました。
- 詳しくは、「こちら」のページで確認してください。
- 平成31年度の北海道における遊漁船主任者講習の予定日程等が出ております。
- 詳しく「こちらのページ」をご覧ください。
- 平成31年度の潜水士試験日程が公開されております。
- 詳しく「こちらのページ」をご覧ください。
- 平成30年10月の潜水士試験の公表問題を含む過去15回分、平成28年10月31日第6版、新潜水士テキストのページに対応しております。
新着情報等
- 平成31年4月~6月までの北海道地区のボート・水上バイク免許の更新・失効再講習の日程が決まりました。};
- 詳しくは、「こちら」のページで確認してください。
- 平成31年度の潜水士試験日程が公開されております。
- 詳しく「こちらのページ」をご覧ください。
- 平成31年度の北海道における遊漁船主任者講習の予定日程等が出ております。詳しく「こちらのページ」をご覧ください。
- 平成31年3月15日(金)、小樽市(マリンウェ-ブ小樽)において、小型旅客安全講習が開催されます。定員30名の予定ですので、早めのお申し込みをお勧めいたします。
- 平成30年10月の潜水士試験の公表問題の解答を含め、過去15回分、平成28年10月改正「潜水士テキスト」に対応しております。
http://fujita-kaijidairisi.com/support1/ - 「まんが・イラストで潜水士試験を簡単に攻略・合格」のサイトも、平成28年10月改正「潜水士テキスト」に対応いたしました。
http://dive.fujita-kaijidairisi.com/ - 潜水士試験の無料講座 平成28年10月改正「潜水士テキスト」に対応いたしました。
http://fujita-kaijidairisi.com/support1/ - まんが・イラストで潜水士試験を簡単に攻略・合格」、過去問題等を豊富にそろえております。電子書籍でも読めますよ。http://p.booklog.jp/users/fujita-kaiji
- お客様からご要望に答えまして、ダイビングの経験がない人でも理解しやすい新たな潜水士試験対策サイトを立ち上げました。
「まんが・イラストで潜水士試験を簡単に攻略・合格」というタイトルの会員制サイトです。詳しくは、「こちらのページ」をご覧ください。 - 潜水士試験の無料講座 平成27年4月法改正に完全対応いたしました。
http://fujita-kaijidairisi.com/support1/ - 平成27年4月1日から、高気圧作業安全衛生規則が変わっております。潜水士試験の関係法令の出題もそれに応じて変更になります。法令等の詳細確認については、厚生労働省のページをご確認ください。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000071152.html - ボート・水上バイク免許の学科試験問題、無料でダウンロードできます。予備又は練習用試験問題としてご利用ください。解答はありません。
http://support.fujita-kaijidairisi.com/ - 潜水士試験の無料講座のページ。おかげ様で19万アクセスを越えました。ページを訪れていただいた皆さんに感謝いたします。ありがとうございます。
http://fujita-kaijidairisi.com/support1/ - 船舶職員及び小型船舶操縦者法施行規則が改正され、平成26年4月1日より施行されます。
http://wwwtb.mlit.go.jp/hokkaido/menkyo/kaisei/kaiseireaf.pdf - 平成25年7月1日付けで、国土交通省組織令が改正・施行されております。
- このたび、藤田海事代理士事務所は、行政書士登録もいたしました。行政書士・海事代理士 藤田一人 として、今後活動してまいりますので、今まで以上にお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
- 事情により最近の潜水士試験公開問題の無料での解答解説は有料問題へと変更いたしました。
- 平成24年2月21日付けで、海上運送法の一部を改正する法律案・海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律等の一部を改正する法律案・船員法の一部を改正する法律案が閣議決定がなされています。国土交通省のページからダウンロードできます。
- ボート免許更新等携帯サイトも作成しました http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/fujita-kaiji/
- ご注意!!「士業パーク」というサイトに当事務所が掲載されておりますが、電話番号は東京の電話番号03-6457-4044となっております。そこでご相談されました内容、個人情報、損害などは当事務所とは一切関係はなく、当事務所は責任を負いません。
ブログ更新情報
-
2019.02.15
北海道地区、平成31年4月~6月までのボート免許更新等の日程
北海道地区、平成31年4月~6月までのボート免許更新等の日程・場所が決まりました。更新等に該当している人は、忘れないように更新を受講してください。当事務所の「ホームページ」でも確認することができ…
-
2019.02.13
潜水士試験、平成31年度の試験日程について
潜水士試験、平成31年度の試験日程が公開されております。予定ですので、変更される場合もありますので、詳しくは以下の「安全衛生技術試験協会」の潜水士試験のサイトをご確認ください。https…
-
2019.01.06
北海道地区、平成31年度、遊漁船主任者講習の開催について
北海道地区、平成31年度(2019年)の遊漁船主任者講習の日程が決まりました。更新または、新規で取得しようと計画している人は、参考にしてください。当事務所の「ホームページ」でも確認することができ…
-
2018.12.03
北海道地区、3月15日、特定免許(小型旅客安全)講習の開催
平成31年3月15日(金)、小樽市(マリンウェ-ブ小樽)において、小型旅客安全講習(特定免許)が開催されます。30名、定員になり次第、締め切りですので早めの申し込みが必要です。小型旅客船や遊…
-
2018.10.25
潜水士試験、平成30年10月の公表問題の解答と解説
平成30年10月(2018年10月)の潜水士公表試験問題の解説です。短期間限定の公開は終了いたしました。高気圧作業安全衛生規則が改正されてから、約2年半、潜水士試験の出題傾向も落ち着いてき…
-
2018.09.02
北海道地区、10月から12月までのボート免許等更新日程について
北海道地区、平成30年10月~12月までのボート免許更新等の日程・場所が決まりました。更新等に該当している人は、忘れないように更新を受講してください。当事務所の「ホームページ」でも確認することが…
-
2018.08.25
潜水士試験、8月の合格者からのメールです。
潜水士試験合格おめでとうございます♪ 8月の試験の合格者からのメールです。また、短期間で私のサイトを読んで勉強した人からの合格の報告です。うれしいですね^^ 新問題も増えているという状況の中で…
-
2018.06.10
北海道地区、8月の特定操縦免許の開催について
平成30年8月、小樽市での当事務所の申込み受け付けは終了いたしました。次回の開催までお待ちください。小型旅客船や遊漁船など、人を輸送する小型船舶の船長には、海難発生時における措置・救命設…
-
2018.05.30
北海道地区、7月~9月までのボート免許更新等の日程について
北海道地区、平成30年7月~9月までのボート免許更新等の日程・場所が決まりました。更新等に該当している人は、忘れないように更新を受講してください。当事務所の「ホームページ」でも確認することができ…
-
2018.05.27
タッキーさんも潜水士試験を受験して資格を取得
タッキーさんこと、滝沢秀明さんが、潜水士試験に挑戦し、短期間で見事合格。なぜ、潜水士の資格が必要だったのか?それは・・・・・タッキーさんが、普段から火山に対して研究熱心なことは知られています…
-
2018.04.17
北海道地区、5月の特定免許(小型旅客安全講習)の開催について
平成30年5月の小型旅客安全講習(特定免許)の申し込みは終了いたしました。次回開催までお待ちください。小型旅客船や遊漁船など、人を輸送する小型船舶の船長には、海難発生時における措置・救命…
北海道全般及び札幌地域のボート免許更新・失効再交付等の書類作成
ボート・水上バイクの免許更新は、取得した学校・スクール・都道府県などの地域に関係なく、海事代理士が更新事務等を代行することができます。
更新・失効再交付等の申し込みの流れ
- 2週間ほど前までに、申し込みメールフォームに必要事項を入力し送信します。
- 折り返し自動返信メールが当事務所から届きます。
- 当事務所から再度メールにて連絡が届きます。
- 必要書類及びご入金を、更新等受講日の10日前まで必着で送付、振込み等をします(送料等はお客様の負担になります。)。
- 更新・失効再交付講習等を受講します。
- 係員から受領した受講修了証等を郵便局窓口からお客様自身で当事務所あて郵送します(送料は当事務所負担です。)。
- 当事務所から1週間~10日程度で新免許証が郵送で届きます。
該当する項目 ↑ を「クリック又はタップ」
そのほか、マリン関係の資格取得等も応援してます!
- 小型船舶操縦士(ボート)免許取得って難しいの?
- 海 事 代 理 士 の 国 家 資 格 は難しいの?
- 潜 水 士 試 験 は難しいの?
- ダ イ ビ ン グって難しいの?インストラクターになるには?
- などなどいろいろページに記載してますのでお読みください。
- ※ お電話での無料相談はお受けしておりません。
興味がある画像をクッリク又はタップしてください!
潜水士試験 海事代理士試験
ボート免許取得 ダイビングのあれこれ
当事務所は、免許スクール・教習所・ダイビングショップではありません。あくまでも取得される場合の不安を解消するためのサポートのサイトですのでご了承ください。なお、潜水士につきましては、別途、有料問題集を販売しております。
営業時間
- ※ 現在、メール・FAX・お電話にて受け付けております。
- 外出していることが多いため「メール」又は「FAX」での連絡が一番確実です。電話に出ない場合は、携帯電話か留守番電話にお願いいたします。おって、こちらからご連絡いたします。
- ご迷惑をおかけしますが、お問い合わせ・相談は余裕を持ってお願いいたします。
- 外出していることが多いため「メール」又は「FAX」での連絡が一番確実です。電話に出ない場合は、携帯電話か留守番電話にお願いいたします。おって、こちらからご連絡いたします。
曜日 | 時 間 | 備 考 |
---|---|---|
月~金 | 9:00~18:00 | |
土・日・祝 | 定休日 | メールのみ受付 |
※ TEL 090-5782-7156 FAX 011-688-8855
- なお、営業時間終了後のお問い合わせにつきましては、翌日又は休日明け以降のご返信となる場合がございますのでご了承ください。
総訪問者数:212689 本日:57 昨日:75