異端児な士業屋の新たなる旅立ち
-
2014.08.31
平成25年 海事代理士試験の検証 港則法 再掲
港則法に入ります。条文穴埋めと許可・届出等の選択が出題されております。ですが、出題はすべて過去に出題された条文から出ています。高得点を狙いましょう!昨年のブログは ↓ こちらhtt…
-
2014.08.30
平成25年海事代理士試験の検証 内航海運業法 再掲
今回は内航海運業法です。昨年、注意を促しておいた海事六法には掲載されないこともある同法施行規則から2問も出題されております。もし、昨年に私のブログを読んで、同法規則をネットの法令データ提供シス…
-
2014.08.30
平成25年海事代理士試験の検証 港湾運送事業法 再掲
この科目も例年と出題傾向は変わっていません。正誤と選択条文穴埋めです。過去問題中心で高得点を狙いましょう。問1の正誤問題は問題をよく読みましょう。自分なりに港湾運送事業の業種や種別について整…
-
2014.08.28
平成25年 海事代理士試験検証 海上運送法 再掲
お昼の部 第3時限目の試験科目に入ります。この時限の科目は、全て点数が稼げる問題ですので取れるところでしっかりととっておきましょう!出題問題は、国土交通省の海事代理士になるにはのページからダウ…
-
2014.08.27
平成25年海事代理士試験検証 船舶職員及び小型船舶操縦者法 再掲 注意 法令改正あり
本年4月1日付け、改正法令が施行されております。4月1日現在で施行された法令は、試験の対象となります。今年の筆記も比較的できた人は多かったのでは?例年頭を抱える問題が出題されていたのですが、昨…
-
2014.08.26
平成25年海事代理士試験検証 船員職業安定法 再掲
船員職業安定法についてですが、下欄からの選択と正誤です。例年と同じですので、しっかりとここで高得点をとり、点数を稼いでおきましょうね。昨年同様、船員職業安定法施行規則(以下「規則」という。…
-
2014.08.25
平成25年 海事代理士試験検証 船員法 再掲
今回から専門科目になります。いよいよ、海事代理士の試験という感じですね。では、船員法からです。船員法は、口述試験(第2次試験)にも出題されますのでよく勉強しておく必要がありますね。昨年…
-
2014.08.22
海事代理士試験 国土交通省設置法 注意!法令改正
注意!法令の改正があります。今日は国土交通省設置法についてです。そのまま覚える問題形式すのでしっかり覚えましょう。特に国土交通省組織令の第212条の管轄及び地方運輸局組織規則の事務の所管関する…
総訪問者数:464211 本日:144 昨日:26